枚方のリノベーション2

2021年6月16日 (水)

外壁リノベーション

大阪 枚方のリノベーション

外壁をどうするか

既存の外壁は 吹付タイル 及び一部タイル張り

P1100462
方法としては
このまま吹付を更新し、色を変えることで外観の雰囲気を変える
または
素材を変えることで外観を一新させる
コスト的には前者の方がかなり抑えられますが、イメージを大きく変えるのであれば素材を変えることをお勧めします。
いくつかの検討・打合せを経て、今回は素材を変える方法を選びました。
素材としては、金属板(ガルバリウム鋼板)と杉板(無垢材)を組み合わせての外壁更新です。
また、断熱性も高めるために、断熱材が裏打ちされた金属サイディングを採用しています。
元々タイルが貼ってあった玄関廻りには杉板を張ることで空間にアクセントを与えています。
Img_3648
玄関扉も木調の断熱ドアとして、既存の玄関とはかなり違った雰囲気となりました。
外壁の黒色と木板の自然塗料の色のバランスもよかったと思います。

2021年6月10日 (木)

玄関リノベーション

大阪 枚方のリノベーション

玄関については、設計当初位置を変更することとしてプランニングしていたのですが、

駐車スペースの取り方でいくつか検討した結果、現状の位置でのリノベーションとなりました。

ただし、現状では収納スペースがとても少ないのでそれを解消してほしいとのご要望でした。

P1100288
既存玄関
今回は、造作壁面収納を正面・側面の2か所に設け、収納量を増やし、飾り棚・採光窓を設えながら
明るく、すっきりとした空間に造り直しました。
素材もシナ合板とタモ集成材の木質系と木調の壁タイルを用いて暖かい雰囲気になるよう心掛けました。
収納の一部には、傘もしまえるよう棚の一部に細工をしています。
Img_3547
Img_3536

2021年5月19日 (水)

枚方の住宅リノベーション リビング

枚方市内 住宅リノベーション

ちょっとずつ紹介していきます。

リノベ前のリビング

P1100346
リノベ後

Img_3506
現況はリビングとダイニング・キッチンは壁、扉で仕切られていましたが、今回は玄関ホールも含めて
LDKのワンルームとしました。
撤去できなかった柱はそのまま残しながらも、出来るだけ開放的で明るい空間づくりを実現しています。
一部の壁にアクセントとしてタイルを使用しています。

建築工房at ease
京都府相楽郡精華町桜が丘3-2-1 W1-304
0774-72-9342
ateasearc@atease-arc.com
ホームページはこちら 

2021年4月26日 (月)

残した緑が効果的に

枚方の住宅リノベーション。

010

 

駐車場の取り方をどうするかで一度は撤去しようとしていた植栽。

最終的に残すことになり、完成してみるとやっぱり残ってよかったです。

道路と建物の緩衝帯になり、全体の外観もすごく雰囲気がよくなっています。

コンクリート打ち放しの塀とのバランス、色合いもいい感じ。

周辺環境にも安らぎを与えているように思います。

街並みに緑は必要ですね。

 

2021年4月22日 (木)

大阪枚方の住宅リノベーション

大阪府 枚方市において設計監理をしてきました、住宅リノベーションが工事完了を迎えました。

基本的にほぼ1件まるまるリニューアルさせていただきました。

昨年春より基本計画をスタートさせ、約1年。途中緊急事態宣言もあり、打合せを中断したこともありましたが、とてもワクワクする

設計・監理となりました。

外観について

Soto001

木造2階建て

外壁は吹付タイル 屋根は瓦葺き という現況でした。

もう少しスッキリとスタイリッシュにしたいとのご要望を受け

002_20210422144801

外壁は黒のガルバリウム鋼板を既存の外壁の上に空気層を設けながら張りました。

屋根は、耐震を考慮して、ガルバリウム鋼板葺きにしています。

外壁・軒天の一部には木を使い、黒に合う自然塗料でアクセントを付けています。

正面は

Soto004

こんな感じから

 

006 

駐車スペースにはシャッターゲート

塀はコンクリート打ち放しを用いて雰囲気をガラッと変えてみました。

最近の必需アイテムの一つ、宅配ボックスも設置しています。

クライアントさんには大変好評で、近所の方々も驚かれているようです。

基本的なことは大きく変えなくても、素材や色、それらをバランスよく配置することでこれだけ変えることができます。

 

また追々紹介させていただきたいと思います。

 

当事務所では、随時、設計相談会を開催しております。
リフォーム・リノベーションはもちろん新築についても
土地探しから、家のボリューム検討、法的な検討確認、等 建物にかかわるご相談を受付しております。
土日でもご予約いただきましたら対応可能ですので、お気軽にメール・お電話等ご連絡ください。
建築工房at ease
京都府相楽郡精華町桜が丘3-2-1 W1-304
0774-72-9342
ateasearc@atease-arc.com
ホームページはこちら 

2021年3月 8日 (月)

外構の追い込み

枚方の住宅リノベーション工事

外構工事が真っ最中。

塀の化粧直し、駐車場整備、ウッドデッキ工事といくつか残っています。

もう一息。。

Img_3652

2021年3月 5日 (金)

内部完成

枚方の住宅リノベーション工事

内部が完成し、無事クライアントさんに引き渡せました。

以前の空間とは全く違ったものになり、とても喜んでいただきました。

Img_3505

2021年2月22日 (月)

足場解体

枚方の住宅リノベーション

本日足場解体しました。

以前の雰囲気とは全く違ったものになりました。

Dsc_2537_20210222182101
以前の外観
そして、今回のリノベーションにより、
Dsc_2710
こんな感じに
黒を基調にまとめ、要所に木板を張り込んでアクセントにしています。
ちょっとカッコよくなったのではないでしょうか。。。
クライアントさんにも見ていただき、喜んでいただきました。
もう、あと一息。。

2021年2月20日 (土)

下足入、傘収納

枚方の住宅リノベーション

いよいよ追い込みに入っています。

造り付け家具もそろってきて、今回は玄関の下足入れの取り付けです。

玄関でいつも話題になるのが傘の置場です。

ここでは、下足入れの一角を傘収納に使っています。

ハンガーパイプをセットして、そこに吊り下げていただく予定です。

これで玄関もすっきりするのではないでしょうか。

Dsc_2691
素材はシナ合板を使用しました。
いつもお願いしている家具屋さんなので、綺麗に仕上げていただいてます。
もうひと頑張りです。。

2021年2月16日 (火)

木質天井

枚方の住宅リノベーション。

3月初めの完成を目指して大工さん頑張ってもらってます。

空間に柔らかい暖かさを感じてもらおうと、今回はいくつかの部屋に木を使っています。

リビング、ダイニング、寝室などの天井に木板を張り、高低に変化をつけることで見て暖かくなるような

設えを施しています。

Dsc_2675
ダイニング天井
Dsc_2679
リビング天井
Dsc_2670
洋室天井(既存梁の現し)+合板
出来上がりが楽しみです。

より以前の記事一覧

フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

生駒の家

  • 010 LDK夕景
    2015年竣工 奈良県 生駒市

白河の家

  • 020 和室
    福島県 白河市 2014年 竣工

結芽の家

  • 0012
    大阪府枚方市 2世帯住宅
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

建築工房 at ease 一級建築士事務所