天理で家を建てる

2021年6月30日 (水)

開放的に

奈良・天理の家

1階はLDKなどのパブリックゾーン

2階は個室を配置したプライベートゾーンですが、

天井空間をうまく活用することで、とても開放的な空間になります。

P1090907
天井を張らずに、構造材の梁・垂木を現しにしています。
こうすることで開放的、上への広がり、木質空間の演出などのメリットが得られます。
施工する方は大変だとは思いますが、クライアントさんには好評です。
現在の使われ方は、トレーニングマシーンを置いて多目的に使われているようです。
P1090917
今回の屋根形状は寄棟であったので、コストとの関係でちょっと複雑になりました。
ほんとはもう少しシンプルに見せたかったのですが、、、
やはり木の空間はいいですね。

2021年6月23日 (水)

天理の家

奈良・天理の家

P1100050
ガレージ付専用住宅です。
車庫部分はコンクリート打ち放し、その他の外壁はシルバーのガルバリウム鋼板で仕上げ、スタイリッシュな形状としています。
素材は違っても、庇部分のデザインを統一させることですっきりとした建物になりました。
内部は木造建築らしい、木の雰囲気が味わえる空間にしています。

Dsc_2028
前面道路が高速道路及びその側道のため、なかなか正面からの写真がうまく撮れませんでした。。。

2019年7月10日 (水)

配筋検査に

天理の家

基礎の鉄筋工事がほぼ完了したため、配筋検査に行って来ました。

鉄筋径、配筋間隔、本数、補強筋、寸法の確認、そして上部木造との固定部分である

ホールダウン金物の位置確認を行ないます。

P1090693
一通り確認終わって、基礎工事の業者さんから、住宅にしては今までにない鉄筋の量と細かいピッチですね。。。
と言われました。
ハウスメーカーでもこんなに鉄筋入れませんよ。。。とも
これは、当事務所のスタンスとして、構造設計者と協議のうえ決定しているのでこれが当たり前ですと話して来ました。
お施主さんのため、見えないところにも安心をと考えています。

2019年7月 2日 (火)

基礎工事

天理の家

 

基礎工事がスタートし、掘削、捨コンクリートが行なわれています。

P1090688
そこまでに、建物の位置確認、基礎の地盤高さ確認は当然現場にて目視、寸法実測し、監理者として確認します。
雨で少し遅れ気味ですが、がんばってもらっています。

2019年6月19日 (水)

プレカット確認

天理の家

現場を進めるにあたって、まず木工事での構造のチェックです。

こちらで書いた構造図を基に、プレカット図の作成をしてもらい、図面にて確認します。

Pre01
ひととおり確認・チェックの上打合せを行ないます。
今日はプレカット工場にて打合せでした。
Pre02
実際に見ると、いよいよ現場スタートの実感が湧いてきます。
Pre03

 

2019年6月 4日 (火)

いよいよ着工へ

天理の家

ようやく確認がおりました。

今回はGWの10連休、そして42条2項道路の確認、準防火地域であるための消防同意と

いくつかのハードルがあり、4号建築物申請の割には提出から確認済証をいただくまで

1ヶ月以上もかかってしまいました。。。

これらの条件のある物件は期間に余裕がもてるよう、要注意です。

P1090684

 

2019年5月13日 (月)

最終確認

天理の家

実施設計も終了し、現在申請中。

模型でいろいろ確認します。

Ichinomoto01
外壁の色をどうしようか。。
ちょっと色を変えてもう一つ作成
Ichinomoto02
どちらにするか、しばらく悩みます。。。

2019年5月 1日 (水)

GWも作成中

天理の家

連休中に最終確認の模型を作成。

GW明けに施主に提示できるよう休みなくがんばります。

 

P1090623

2019年4月 8日 (月)

地盤調査へ

天理の家

 

実施設計・基礎設計を始める前に現状土地の地盤状況を調べる調査に立ち会ってきました。

住宅なので、今回もサウンディング試験です。

001_1

 

建物配置に合わせてコーナー4隅と建物中央の5箇所。

 

いい地盤で補強の必要が無いことを祈ります。。

 

002
今回の業者さん、手際よく、午前中で終了。
地盤的にも悪くなさそうで一安心。
後日結果報告書をいただきます。
003
とても天気よく、近くの駅前では桜が満開でした。

2019年3月12日 (火)

天理の街並み

今日も打合せで天理へ。

街はここ特有の雰囲気・空間です。

とても綺麗に整備されていて、すがすがしい気分になります。

Ten02
Ten01
他では見られない施設群・形状
Ten03
好きな空間です。。

より以前の記事一覧

フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

生駒の家

  • 010 LDK夕景
    2015年竣工 奈良県 生駒市

白河の家

  • 020 和室
    福島県 白河市 2014年 竣工

結芽の家

  • 0012
    大阪府枚方市 2世帯住宅
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

建築工房 at ease 一級建築士事務所