生駒郡の家

2021年8月 4日 (水)

風が抜ける

20180622058
玄関からリビング・デッキテラスへ
心地よい風が通り抜けます。
奈良・丘の上のいえ

2021年7月20日 (火)

庇がありがたい

この時期、日差しを遮るには最も効果的なのは庇ですね。

20180622017

丘の上のいえ では、

南面に向けて約1.6mの庇を設けることで、夏の日差しを遮っています。

室内には日が入らず、快適に過ごすことができます。

既存樹も切らずに残したままデッキを造ることでさらに心地よい空間となりました。

 

2021年5月12日 (水)

20180622024

リビングダイニングから南側にあるウッドデッキに出る開口部廻りに設けた庇

奥行約1.6mあるこの空間は、内と外を繋ぐ中間領域として

雨をしのぎ、夏の暑い日差しを遮るのにとても有効です。

室内外がとても快適になるので、このような空間は設計に極力取り入れたいと考えています。

 

 

奈良県 平群町 丘の上のいえ

 

建築工房at ease
京都府相楽郡精華町桜が丘3-2-1 W1-304
0774-72-9342
ateasearc@atease-arc.com
ホームページはこちら 

2021年4月30日 (金)

玄関に手洗い

20180622052

玄関の一角に手洗いを設置。

まさに感染症対策としては最適な配置となりました。

奈良県 平群町 丘の上のいえ

 

建築工房at ease
京都府相楽郡精華町桜が丘3-2-1 W1-304
0774-72-9342
ateasearc@atease-arc.com
ホームページはこちら 

 

2019年10月10日 (木)

お施主様からの声をいただきました。

当事務所にて設計・監理させていただきました、「 丘の上のいえ 」のクライアント様が

建築プロデュースされた ハウスブリッジさんのインタビューに答えられた記事が紹介されていました。

家づくりに関するさまざまな想いを語っていただき、とても興味深いお話でした。

我々 at ease についてもお話いただいております。

記事はこちら

Oka0001

 

とても嬉しいお言葉をいただき、ますます励みになります。

これからもガンバリマス!!

 

2019年6月 9日 (日)

1年点検に

奈良・平群町

丘の上のいえ

早いもので、完成後1年になります。

施工業者さんと一緒に、1年点検に行ってきました。

Okano04
最初にクライアントさんより気になっているところはないか確認し、
後は我々の眼で各所確認しました。
特に大きな不具合はなく、その場で修正できるものが大半ですぐ補修してもらいました。
とてもセンス良く、綺麗に使っていただいているのが嬉しいですね。
Okano02
あと、1年つかってみてより良く生活するための質疑・提案の話をし、終了。
Okano03
一段落したところで、デッキテラスのある庭でコーヒーを頂きました。
ここはいつ伺っても気持ちのいい空間で、つい長居してしまいます。
Okano01
また伺いたいと思います。。

2019年4月29日 (月)

BBQ

GW前半、久しぶりに  丘の上のいえ  へ行って来ました。

先日、クライアントさんより、連休中にバーベキューするので来ませんかとのお誘いを受け

喜んで出席です。

Oka01
久しぶりでしたが、周りの緑の中にすっかり溶け込んでさらにいい雰囲気になっていました。
デッキテラスから広がる庭で家族・親戚の方々、そして設計者・施工者勢ぞろいでワイワイ楽しい
一時を過ごさせていただきました。
心配していた雨もなんとかもって無事終了。
Oka02
最後はリビングでコーヒーをいただきました。
室内もいい雰囲気で使われていて、設計者としても嬉しい限りです。
特に嬉しかったことは、 「 冬がぜんぜん寒くなかった 」 と言ってくださったことです。
風の強い丘の上だったので少し心配していたのですが、ホッとしました。
こうして、クライアントさんと良好な関係を築けることは とてもありがたいことですね。
これからもよろしくお願いします。
次回は1年点検でうかがう予定です。

2018年11月 5日 (月)

オリジナルキッチン

金物と造作で造ったオリジナルキッチン

20180622090
天板はステンレス。
木の空間にはステンレスがとても合います。
腰はモルタル仕上げ。
ブロックも考えたのですが、今回はモルタルを使用しました。
ちょっと重厚感が出ます。
ひび割れに注意が必要ですが、注意して施工していただきました。
パインの無垢フローリング、木壁に黒塗装、ステンレスとモルタル。
いい感じでコーディネートできました。
20180622063キッチン側はごくシンプルに。
IHコンロと食洗機のみとし、いくつか棚を設けることで、収納を後で設置したり
カスタマイズできるようにしておきました。
シンク下はオープンにしてごみ置きBOXが置けるように。
Kitchen
最低限の設備でも機能的に使え、コストも抑えられたキッチンになりました。

2018年10月16日 (火)

ようやく完成写真が出来ました。

丘の上のいえ

写真家さんに撮影していただきました竣工写真が出来上がりました。
20180622147

アルバム作成しました。 こちらから 



2018年6月22日 (金)

ドローン撮影

丘の上のいえ

本日、建物完成の写真を建築写真家さんに撮影していただきました。
今回は外部写真にドローンを使って撮っていただけるという事で、
現地で立会い、見せていただきました。
Doro002
もちろん、ドローン撮影に際しましては、写真家さんが国交省の
認可を受けておられます。
その上で安全、プライバシーに配慮しながら撮影してもらいました。
Doro001
普段では絶対に見ることが出来ない角度から見る建物は、
新鮮で、感動します。
後日写真はアップする予定です。

より以前の記事一覧

フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

生駒の家

  • 010 LDK夕景
    2015年竣工 奈良県 生駒市

白河の家

  • 020 和室
    福島県 白河市 2014年 竣工

結芽の家

  • 0012
    大阪府枚方市 2世帯住宅
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

建築工房 at ease 一級建築士事務所