あやめ池のマンションリノベーション

2017年1月28日 (土)

猫登場

久々に、昨年リノベーションさせていただいたあやめ池の家に

お邪魔してきました。
そして、ねこ2匹と初対面でした。
ねこのために設置したキャットウオークも活躍しているようでホッとしました。
Kyat
一匹は人懐こいのですが、もう一匹はたたみコーナー下の収納奥にかくれたまま。
なかなか顔を見せてくれませんでした。
Dsc_0269
とてもかわいらしい猫 コタロウ でした。。

2015年11月 4日 (水)

works追加しました。

あやめ池のマンションリノベーション

完成してしばらく経ちましたが写真をホームページにUPしました。
こちらからどうぞ 
Ayame

2015年7月 1日 (水)

塗装中

先日の巾木に続いて壁・建具・枠の塗装を行ないました。

色はホワイト。
リボスの天然塗料です。
06301
アクセントに貼った杉板にも塗っていきます。
今回は床のフローリングが少し濃い目の色なので、コントラストを
考慮してのホワイトです。
木目が消えるわけではなく、むしろより鮮明になってきます。
カウンター周りの枠、シナ材にも塗っていきます。
06303
壁を撤去し、開放的な空間に清潔感のある白でよりスッキリしました。
キッチンにも造作家具が付いて、完成までもう少し。
06302
たたみコーナーの造作家具。
06304
床から浮かして設置しているため、たたみ部分も広く使えます。
いよいよラストスパートです。

2015年6月27日 (土)

中はスカスカ

外壁側に梁のような形状の出っ張り。

Hari003
図面で確認。さらに現場で解体してみると。。。。
Hari001
中は空洞。
部分的に設備配管は通っているものの。。。
Hari002
わざわざ室内空間を狭くしてしまっています。
今回は配管部分以外は撤去し、少しでも広い空間にしようと思っています。
工事は順調に、WC設置も進んでます。

2015年6月25日 (木)

ホワイト塗装

室内に使用する木材の色をどうするか。

床が少し濃い色なので、同色系であわせるか別の色にするか。。。
現場で色を合わせてみて、今回はホワイトで進めることにしました。
塗る塗料はもちろん自然素材のリボス・カルテッド。
Toso01
完全に真っ白ではなく、木目が残った上での白。
なかなか綺麗です。
これから各部に塗装していきますが、まずは巾木。
作業場を借りて塗装しました。
Toso02

2015年6月23日 (火)

慎重に。。

あやめ池マンションリノベ。

LDK空間を広くするためのキッチン解体。
システムキッチンはそのままに開放的な空間確保のため、
壁、カウンターを解体していきます。
使える部分はそのまま残すので、慎重に壊してもらっています。
Aya0001
不要な梁型も撤去し、空間をスッキリさせていきます。
同時に床を少し上げてたたみコーナーも作成中。
Aya0002
ちょっとづづ進んでいます。

2015年6月16日 (火)

今日も解体

あやめ池のマンションリノベ。

住みながら、家具を移動しながらの工事のため、一部屋づつ施工してもらってます。
いよいよLDK部分にとりかかります。
和室の間仕切を撤去し、壁をめくって設備コンセント等を
移動してもらいます。
Ayame
大工さん・設備屋さん、慎重に解体・移設してもらってます。

2015年6月 9日 (火)

あやめ池のマンションリノベ

先日より設計・見積をしてましたマンションリノベーション

いよいよ工事スタートです。
Renobe01
まずは小部屋から。
不要部分を解体していきます。
Renobe02_2
今回は住みながらの工事となるため、工程にも注意が必要です。
荷物、家具も移動しながらとなります。
近隣の方々・クライアントさんにもご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。
Renobe03

2015年4月15日 (水)

図面確認

奈良のマンションリフォーム。
先日の打合せで、もう少し大胆なリフォームをすることになりました。
今日は、管理事務所にお願いして設計図書を閲覧させていただきます。
マンションリフォームの鉄則です。
なぜここに下がり天井があるのか。
そしてこの天井は高くできるのか。
壁の厚み・断熱材はどこに入っているか等
確認すべき箇所は多岐にわたります。
P1020389
これで次の検討に入れます。

2015年4月10日 (金)

マンションリノベーション

最初はクロス張替え、フローリング張りといった

お化粧直しのリフォーム依頼。
ここをこうしたらもっと良くなりますよ  との提案に
施主さんの気持ちが動いて来ました。
そうなればこっちもますますヤル気がでてきます。
居心地のいい空間づくりをめざして。
明日また打合せです。
P1020320
フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

生駒の家

  • 010 LDK夕景
    2015年竣工 奈良県 生駒市

白河の家

  • 020 和室
    福島県 白河市 2014年 竣工

結芽の家

  • 0012
    大阪府枚方市 2世帯住宅
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

建築工房 at ease 一級建築士事務所