まもなく2021年が終わろうとしています。
今年も京都での年越しになりました。
これで丸二年、福島には帰れませんでしたが、いまの状況を考えると仕方ないと思います。
コロナ禍にも負けず、何とか一年を過ごしてきました。
お仕事に関わらせていただきました皆様には感謝しかありません。
来年も、かなり厳しい状況に変わりありませんが
一歩一歩頑張って進んでいきたいと考えております。
2022年も よろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
家のテレビ
音声は出るが映像が見えず真っ暗
色々試みるが改善されず。。。。
ついに壊れました。
しかも突然に。。
おまけに接続していたHDDの撮りためた番組もすべて見ることができず、
すべてなくなってしまいました。
あとで楽しみに撮っておいた番組ももう見ることが出来ません。
電気製品はいつも突然その日がやってくるんですよね。。。。
なんとかならないものなのか、もやもやしながらまた新しいテレビを買うことに。
テレビに直接設置するHDDのデータについては覚悟をしながら残しましょう。 というのが結論かな。
コロナウイルス ワクチン接種2回目を無事終了。
今回も、精華町にあるKICK(けいはんなイノベーションセンター)
なかなか気持ちのいい空間です。
注射後、その日の夜から腕の痛み、なんとなく体がだるい。
翌日になり、朝から微熱、頭痛そして倦怠感が続く。
午後になると熱が少しづつ上り始める。
市販の解熱剤で37度前半までさがり、よるには36.8度くらいまで下がるが、倦怠感は続いている。
さらに一夜明けて朝、熱を測ると37.2度。
なんとなく気だるい感じは続き、午後3時すぎまでそんな状態でした。
薬を飲んで少しゆっくりしたのがよかったのか、夕方5時頃になって平熱に戻りました。
だるさもなく、ようやく普段に戻った感じです。
まさか自分がこんなに副反応が出るとは思ってもみませんでした。
でも、意外と食欲は普通にあるんですよね。
とりあえずこれで一安心です。
皆さんに迷惑かけないよう感染症対策を怠らず、この困難な状況を乗り切りたいと思います。
2020年も最終日を迎えました。
今年は本当に特別な1年となってしまいました。
新型コロナウイルス感染症に振り回され、日常が日常でなくなり、
生活の仕方、人によっては人生を変えなくてはいけないという大変な年でした。
いつもならこの時期、東京で建築探訪しながら福島・白河で年を越していたのですが、
自粛・ステイホームで、初めて京都で年を越すことになりました。
これはこれで新鮮な感じがして楽しんではおりますが、まだまだ収束のみえない状況に
来年はどうなるのか、不安と同時にさらに気を引き締めなくてはなりません。
そんな中、仕事のほうは、新築・リノベーションといろいろなお話をいただきました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
大晦日も、リノベーションのプランを考えたり、この休みに読もうと思っていた本を読んだり、
今自分に出来ることをしっかりこなしていこうと改めて決意しながら来年を迎えたいと思います。
2020年 ありがとうございました。
いまだからできること。
いましかできないこと。
とにかく、いまできることを
粛々と行っていきたいと思っています。
当事務所でも、できるだけ接触が少なくなるように配慮しながら業務を行っています。
at easeのこだわり あやめ池のマンションリノベーション グルメ・クッキング ゲーム コーヒー スポーツ パン ファッション・アクセサリ プロジェクト ペット マイカー リノベーション リフォーム 京都 京都 二条のリノベーション 住まい・インテリア 土地探し 夕焼け 天理で家を建てる 天理の家2 奈良 奈良 八条町のリノベーション 奈良のリノベーション 奈良の居酒屋 設計・監理 奈良・学園前のマンションリノベーション 市街化調整区域での建築 建築のこと 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 枚方のリノベーション 枚方のリノベーション2 枚方津田の家づくり 植栽 気になる建築 現場にて 生駒の家づくり 生駒山の家 生駒郡の家 白河 白河の家づくり 神戸のクリニック 福島 素材 結芽の家づくり 美容・コスメ 葉山の家の設計監理記録 趣味 音楽 食べる 鳳のリフォーム
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント