日記・コラム・つぶやき

2024年1月 1日 (月)

年始早々

皆様 あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

と、新年の挨拶も早々に、日本では、大変な事が起きてしまっています。

溜まっていたビデオが一旦見終わってテレビに切り替わった途端、 緊急地震速報!!の表示

しばらくするとスマホから 地震です!! との緊急連絡

すぐに船に乗った時のような大きな横揺れ

すぐに3.11の時を思い出しました。

関西では久しぶりのやや大きめの地震にちょっと動転しましたが、テレビに映っていた大地震の映像にあちこちで

土煙や瓦が崩れていく瞬間を目の当たりにして、こんなことが今、元日に起きているのか!と恐怖を感じてしまいました。

いままだ大津波警報が発令中のなか、北陸エリアに住まれている方々は恐怖と不安で大変な状況だと思います。

早く地震が落ち着いて、津波の被害が最小限であることを祈りながら過ごすことしかできませんが、

改めて、我々建築設計者は建物の安全を第一に物づくりをしていかなくてはいけないと、

この1年の最初の日に改めて思いました。

とにかく皆さん、ご安全に!!!

 

 

2022年5月 3日 (火)

信楽へ

久々の遠出

信楽で開催されている 信楽作家市 に行ってきました。

3年ぶりでしょうか

今回もいい作品に出会えました。

Dsc_0697

2021年12月31日 (金)

2021大晦日

まもなく2021年が終わろうとしています。

今年も京都での年越しになりました。

これで丸二年、福島には帰れませんでしたが、いまの状況を考えると仕方ないと思います。

コロナ禍にも負けず、何とか一年を過ごしてきました。

お仕事に関わらせていただきました皆様には感謝しかありません。

来年も、かなり厳しい状況に変わりありませんが

一歩一歩頑張って進んでいきたいと考えております。

2022年も よろしくお願い致します。

良いお年をお迎えください。

 

2021年9月 8日 (水)

壊れるときはいつも突然

家のテレビ

音声は出るが映像が見えず真っ暗

色々試みるが改善されず。。。。

ついに壊れました。

しかも突然に。。

おまけに接続していたHDDの撮りためた番組もすべて見ることができず、

すべてなくなってしまいました。

あとで楽しみに撮っておいた番組ももう見ることが出来ません。

 

電気製品はいつも突然その日がやってくるんですよね。。。。

なんとかならないものなのか、もやもやしながらまた新しいテレビを買うことに。

テレビに直接設置するHDDのデータについては覚悟をしながら残しましょう。  というのが結論かな。

 

2021年8月31日 (火)

副反応が

コロナウイルス ワクチン接種2回目を無事終了。

今回も、精華町にあるKICK(けいはんなイノベーションセンター)

なかなか気持ちのいい空間です。

 

注射後、その日の夜から腕の痛み、なんとなく体がだるい。

 

翌日になり、朝から微熱、頭痛そして倦怠感が続く。

午後になると熱が少しづつ上り始める。

市販の解熱剤で37度前半までさがり、よるには36.8度くらいまで下がるが、倦怠感は続いている。

さらに一夜明けて朝、熱を測ると37.2度。

なんとなく気だるい感じは続き、午後3時すぎまでそんな状態でした。

薬を飲んで少しゆっくりしたのがよかったのか、夕方5時頃になって平熱に戻りました。

だるさもなく、ようやく普段に戻った感じです。

まさか自分がこんなに副反応が出るとは思ってもみませんでした。

でも、意外と食欲は普通にあるんですよね。

とりあえずこれで一安心です。

皆さんに迷惑かけないよう感染症対策を怠らず、この困難な状況を乗り切りたいと思います。

Dsc_0189
3回目のワクチン接種がちょっと心配。。。。

2021年8月 8日 (日)

ワクチン

本日、1回目のワクチン接種を受けてきました。

自分や周りの人々、特に仕事関係の方々にご迷惑をかける訳にはいきませんからね。

今のところ副反応はちょっと腕がいたいくらいです。

 

場所は、KICK けいはんなオープンイノベーションセンター(旧わたしのしごと館)でした。

Img_20210808_231606_800
会場のレイアウトもよく、動線もスムーズでこんな時のために造られたかのような空間に感じられました。
最高の有効活用ではないかと思います。

2021年6月25日 (金)

なんとなく癒されました

奈良・生駒での打合せの帰り、久しぶりに行ってみたくなり

ちょっと山を登ってみました。 

「 ラッキーガーデン 」


Dsc_0103


とても美味しいスリランカカレーがいただけるお店です。
生駒山の奈良側中腹にあってとても気持ちのいい場所です。

Dsc_0100

特にリゾート地でもなく、旅行してる訳でもないのに
ちょっと小旅行してる気分。なんとなく爽やかな気分になりました。
1623470073408
とても癒されたランチになりました。
早く自由に旅行にいきたいものです。。。。
Dsc_0095

2021年6月11日 (金)

存在感

仕事で久々に吹田方面へ。

午前で用が済んだので前から行こうと思っていた 太陽の塔 へ向かってみました。

Dsc_0087
圧倒的な存在感のある構造物
足元まで行こうと思っていたのですが、なんと緊急事態宣言中により立ち入り禁止との事。。。。
ガードマンの方に止められてしまいました。
残念。。
でも、なかなかいい顔してますよね。
自由に近づけるようになったらまたチャレンジしたいと思います。

2021年5月24日 (月)

ベニエ

ベニエという食べ物を買いに奈良へ。

ならまちより少し東にある高畑町にある、「 ピークスベニエ 」

ドーナツのような食べ物とかいてありましたが、揚げパンのような、外はカリッと中はもちもち

とても美味しい食べ物でした。

今回はプレーン、レモンとホワイトチョコの2種類を頂きました。

Dsc_0067

お店で食べてもいいかと思いましたが、こんな時期なので、テイクアウトしました。

 

是非、また食べたい!!

 

2020年12月31日 (木)

大晦日

2020年も最終日を迎えました。

今年は本当に特別な1年となってしまいました。

新型コロナウイルス感染症に振り回され、日常が日常でなくなり、

生活の仕方、人によっては人生を変えなくてはいけないという大変な年でした。

いつもならこの時期、東京で建築探訪しながら福島・白河で年を越していたのですが、

自粛・ステイホームで、初めて京都で年を越すことになりました。

これはこれで新鮮な感じがして楽しんではおりますが、まだまだ収束のみえない状況に

来年はどうなるのか、不安と同時にさらに気を引き締めなくてはなりません。

そんな中、仕事のほうは、新築・リノベーションといろいろなお話をいただきました。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

大晦日も、リノベーションのプランを考えたり、この休みに読もうと思っていた本を読んだり、

今自分に出来ることをしっかりこなしていこうと改めて決意しながら来年を迎えたいと思います。

2020年 ありがとうございました。

P1100941

より以前の記事一覧

フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

生駒の家

  • 010 LDK夕景
    2015年竣工 奈良県 生駒市

白河の家

  • 020 和室
    福島県 白河市 2014年 竣工

結芽の家

  • 0012
    大阪府枚方市 2世帯住宅
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

建築工房 at ease 一級建築士事務所