白河の家づくり

2021年9月17日 (金)

開放的な吹抜

福島・白河の家

1階にLDKを配置

中央のダイニング上部に2層吹抜の空間を造りました。

Img_1533
階段とブリッジがさらに空間に変化を与えます。
ハイサイドライトから入る光がダイニング空間を明るく開放的にしてくれます。

2014年10月28日 (火)

白河の家 写真

完成して少し時間がたちましたが、

「白河の家」 写真をようやくUPすることができました。
こちらから 
白河の家
福島県 白河市
木造 2階建て
延べ面積 129.76㎡(39.2坪)
0042

2014年5月31日 (土)

引越し

白河の家

無事引越しまで完了しました。
あと少し工事は残っていますが、とりあえず一段落です。
なかなかかっこいい建物になりました。
Img_1443
前面道路よりの外観。
ガルバリウム鋼板とコンクリート打ち放しので構成。
Img_1533
LDK空間の吹抜。
明るく、開放的な気持ちのいい空間になりました。
今回はオレンジ色がアクセントカラーとなってあちこちにちりばめられています。
後日、もう少し写真をUPしたいと思っております。
そして、お施主さんから、こんなご褒美をいただきました。
P1010035

ありがたいお言葉も頂き、とても嬉しく思っております。。
早速使わせていただきます。
ありがとうございます。
 
 

2014年5月19日 (月)

最後の追い込み

完成に向けて今、現場は戦争状態。

段取り、他工事との調整にてんやわんや。。。
言いたくないこともたくさんたくさん言わしてもらっています。。
非常につらい事で、心痛めている毎日。
でもお施主さんに最後感謝していただけるよう職人さん含め、一丸となって
がんばって完成させます。
明日から現場にはいりますが、かなりの覚悟で行くつもりです。
P1010018
完成に向け、お施主さんのご好意により見学会を実施させていただきます。
完全予約制で、メール・連絡をいただきました方のみとさせていただきます。
日時:平成26年5月25日(日曜日)
時間:午前10時から午後4時まで
場所はご連絡いただきました方にのみお教えいたします。
完全に完成とはいかない状態と思われますが、空間の雰囲気、素材感等感じて頂けるかと考えております。
メール・連絡先は、at easeのホームページ または
までご連絡ください。

2014年5月 1日 (木)

ようやく解体

ようやく解体
白河の家。ようやく足場解体までたどり着きました。完成までにやらなくてはいけないことがたくさんありますが、確実に進んでます。

2014年4月 2日 (水)

自然塗料

白河の家。

内・外部の木部の保護のため、ウッドワックスを塗布します。

内部は、 今回 「 キヌカ 」 を使用します。
いつもはリボス、オスモを使うことが多いのですが、塗りやすく、コスパもいいので、
使ってみたいと思います。
実際、TV台に塗ってみてとても塗りやすく、においもなくとてもいい材料です。
なんといっても原料が「米糠」なんです。
安全・安心な塗料です。
外部は、 「オスモ」です。
これも自然塗料ですが、耐久性等を考慮し、こちらにしました。
玄関や窓枠に塗布してゆきます。
いずれにしても自然塗料で体にやさしい空間づくりを目指していきます。
P1000776

内部造作は、階段設置中です。
タモ材で強固に作ってもらっていますが、木が硬くてかなり苦労しているようです。。。
P1000782
さすが堅木。
色合いもいいです。

2014年4月 1日 (火)

ガルバリウム

白河もようやく暖かくなり、本格的に外壁工事に取り掛かっています。

外壁仕様はガルバリウム鋼板。
P1000784
シルバーとブラックでメリハリを付けます。
P1000777
いい雰囲気になってきました。
楽しみです。

2014年1月25日 (土)

進んでます。

今年もよろしくお願いします。

バタバタ続きで更新がかなり延び延びになってしまいました。。。
白河の現場も寒いながらがんばって進んでいます。
外壁の通気胴縁も終了し、仕上げ材の施工待ちです。
P1000612
これからは定期的に更新できるよう頑張ります。

2013年12月16日 (月)

防水確認

外壁下地に防水シート貼りの施工中です。

このシートの上に通気胴縁を設置して、金属板を施工します。
隙間はないか、重ね巾はOKか、チェックです。
シートを貼ったところから外部サッシの取り付けも始まりました。
P1000359
合わせてサッシとの取り合い部の防水テープの施工状況も確認。
水が入らないよう細心の注意を払います。
P1000360
現場も年末に向けてあわただしく進みます。

2013年12月13日 (金)

形が見えてきました。

久々の更新です。

最近Facebookに書いてしまうことが多く、少しご無沙汰でした。
福島・白河の家での監理。
外壁下地の施工中で、ボリュームが見えてきました。
会う人たちに、面白そうな家ですね。と言われ嬉しいやら。。。。
P1000196
しばらく残って工事を見守ります。
雪が降りそうですが。。。。

より以前の記事一覧

フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

生駒の家

  • 010 LDK夕景
    2015年竣工 奈良県 生駒市

白河の家

  • 020 和室
    福島県 白河市 2014年 竣工

結芽の家

  • 0012
    大阪府枚方市 2世帯住宅
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

建築工房 at ease 一級建築士事務所