結芽の家づくり

2021年8月19日 (木)

将来が楽しみ

枚方・結芽の家のクライアントさんから嬉しいメールをいただきました。

小学4年生になった娘さんが、建物や模型に興味を持たれ、夏休みの課題に

平家の建物を設計し、模型を造ったとの事

その模型写真を送ってくださいました。

それがこれ

1629112757185
1629112757213
産まれた時からあの家で育たれ、色々な空間を体験され建物に興味を持つようになったのであれば、
設計者としては本当に、造ってよかった の一言につきます。
あの建物は、狭小ですが、スキップフロアで空間に変化があり、あちこちに色々な居場所があります。
その中でたくさん刺激を受け育ったからかな と嬉しく感じています。
小さいころの体験は将来の生き方にも影響を与えるでしょうから、ひょっとして建築家を目指すかもしれませんね。
楽しみです。
Img_6239_20210824174701
結芽の家  子供室からダイニング・キッチンを見る

2021年5月14日 (金)

空間に変化をつける

Img_6324
土地の大きさに限りがある場合、スキップフロアは有効な空間づくりの手法です。
2階建てですが、床が5層あります。
色々な空間が出来、変化に富んだ生活を楽しむことができます。

大阪府 枚方市 2世帯住宅のいえ

 

建築工房at ease
京都府相楽郡精華町桜が丘3-2-1 W1-304
0774-72-9342
ateasearc@atease-arc.com
ホームページはこちら 

2019年3月 8日 (金)

ようやく完了

昨年秋、関西を襲った台風により被害を受けた、枚方・結芽の家。

応急処置状態だったのですが、ようやく補修工事に着手することができました。

今回やられたのはベランダ庇でした。

金属板を壁から持ち出し、上部から吊って支える構造でした。

Yume01
今回は、いままでの吊り金物を補強し、さらに下からも頬杖のように支える金物を取り付けました。
Yume02
今年はあんなひどい台風が来ないことを祈るばかりです。。

2014年3月18日 (火)

久々の再会

長らくご無沙汰でしたが、久しぶりに結ちゃん、芽ちゃんに会ってきました。

完成後、半年、1年とうかがっていましたが、いずれも学校に行っていてなかなか

会えなかったので、約2年ぶりでしょうか。。。。

稀ちゃんも大きくなって、3姉妹とても元気でした。

みんなかわいらしく、すくすく育ってます。

スキップフロアの空間を楽しそうに走り回っている姿がとても印象的でした。

P1000751


P1000754

仕事で忙しく走り続けていたので、久しぶりにホッとするひと時を過ごす事が出来ました。

またお邪魔しますね。。。

2012年12月10日 (月)

あっという間の1年

久々、結芽の家へ行ってきました。

竣工後1年。
不具合はないか、施工業者と一緒に1年点検です。
P1030676
結芽ちゃんたちは幼稚園に行っているため、今回も会えませんでした。。。
早速、みんなで各室を廻り確認・点検。
いくつかの手直し、そして使い始めてからのご要望をお聞きして、後日
補修・追加工事をさせていただきます。
P1030677
前回おじゃました時と同様、今回うかがった時も、大変綺麗に
使っていただいていて、またまた嬉しくなりました。
家づくりの思い出話で少し盛り上がり、とても楽しいひとときを
過ごさせていただきました。
これからもよろしくお願いしますね。。。
P1030678



2012年6月 6日 (水)

完成後6ヶ月点検

早いもので、結芽の家が引き渡されてもう半年。

施工者と一緒に、半年点検に行ってきました。

Yume100

あいにく結芽ちゃんたちは幼稚園に行っていて不在。

かわりに2月に産まれた稀乃ちゃんが迎えてくれました。

Yume103

住まれて半年ですが、とても綺麗に使っていただいていました。

設計者・施工者共とても嬉しい限りです。

点検という事で、各室を廻り、不具合は無いかチェックしていきます。

Yume104_2

特に大きな問題はなく、後日手直しの日程調整をしてもらいます。

Yume102

これは、結芽ちゃんたちの部屋に設置されたブランコ。

座面は、以前ここに建っていて、お父さんが育った家の階段踏み板を

解体時に取っておいて再利用したものです。

毎日二人で乗っているそうです。

そして、階段の踊場に設置したパソコン用の机。

Yume105

よく見ると、マジックの跡が。。。

Yume106

お姉ちゃんの結ちゃんが、よくここでお勉強しているとの事。

こんな話、とっても嬉しい事です。

結ちゃん、ちょっとくらい汚しても大丈夫ですよ。

もっとお勉強・お絵かきして汚してくださいね。

今度は二人、そのうち3人の走り回る姿を是非見てみたいです。

またおじゃまさせてください。

2011年12月21日 (水)

竣工写真できました。

結芽の家

建物の写真が出来ましたので、UPします。

今回は写真家さんに撮影していただきました。

Img_6325

こちらからどうぞ

2011年11月 9日 (水)

嬉しいコメント

Img_0590

引渡しが終わった 結芽の家

 

私たちにとってはなによりも嬉しいお言葉をいただきました。

本当にありがとうございます。

これを励みにますます頑張っていきます!!

2011年11月 8日 (火)

ついにこの日が

ついにこの日がやってきました。

引渡しです。

私たちの手をはなれて、結・芽ちゃんたちの元へ。

各種書類、鍵の引渡しです。

P1010381

そして、これが検査済証。

建物の引渡しを受ける際には、かならず受け取って、そして確実に

保管してくださいね。

とても大切な書類です!

結芽の家はとりあえず私たちから巣立っていきますが、

これからは結芽ちゃんたちがかわいがってくれることでしょう。

また遊びにいきますね。。

ありがとうございました。

2011年11月 7日 (月)

もうひと仕事

見学会も終了し、引渡しも間近にせまりました。

内部木部の棚にウッドワックスを塗ります。

P1010379

オスモカラーのクリアです。

自然塗料です。

なかなか進まずちょっと苦労中。

明日は竣工写真撮影のため写真家さんと現場でやりとりです。

より以前の記事一覧

フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

生駒の家

  • 010 LDK夕景
    2015年竣工 奈良県 生駒市

白河の家

  • 020 和室
    福島県 白河市 2014年 竣工

結芽の家

  • 0012
    大阪府枚方市 2世帯住宅
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

建築工房 at ease 一級建築士事務所