« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月

2021年8月31日 (火)

副反応が

コロナウイルス ワクチン接種2回目を無事終了。

今回も、精華町にあるKICK(けいはんなイノベーションセンター)

なかなか気持ちのいい空間です。

 

注射後、その日の夜から腕の痛み、なんとなく体がだるい。

 

翌日になり、朝から微熱、頭痛そして倦怠感が続く。

午後になると熱が少しづつ上り始める。

市販の解熱剤で37度前半までさがり、よるには36.8度くらいまで下がるが、倦怠感は続いている。

さらに一夜明けて朝、熱を測ると37.2度。

なんとなく気だるい感じは続き、午後3時すぎまでそんな状態でした。

薬を飲んで少しゆっくりしたのがよかったのか、夕方5時頃になって平熱に戻りました。

だるさもなく、ようやく普段に戻った感じです。

まさか自分がこんなに副反応が出るとは思ってもみませんでした。

でも、意外と食欲は普通にあるんですよね。

とりあえずこれで一安心です。

皆さんに迷惑かけないよう感染症対策を怠らず、この困難な状況を乗り切りたいと思います。

Dsc_0189
3回目のワクチン接種がちょっと心配。。。。

2021年8月21日 (土)

斜面に沿って

奈良・生駒の家

敷地が縦・横に傾斜しており、その中に斜面を利用しながら造成も最小限に抑えた計画で建てた住宅

Img_9975
傾斜地に沿って三層にフロアを分け、スキップフロアとしています。

2021年8月19日 (木)

将来が楽しみ

枚方・結芽の家のクライアントさんから嬉しいメールをいただきました。

小学4年生になった娘さんが、建物や模型に興味を持たれ、夏休みの課題に

平家の建物を設計し、模型を造ったとの事

その模型写真を送ってくださいました。

それがこれ

1629112757185
1629112757213
産まれた時からあの家で育たれ、色々な空間を体験され建物に興味を持つようになったのであれば、
設計者としては本当に、造ってよかった の一言につきます。
あの建物は、狭小ですが、スキップフロアで空間に変化があり、あちこちに色々な居場所があります。
その中でたくさん刺激を受け育ったからかな と嬉しく感じています。
小さいころの体験は将来の生き方にも影響を与えるでしょうから、ひょっとして建築家を目指すかもしれませんね。
楽しみです。
Img_6239_20210824174701
結芽の家  子供室からダイニング・キッチンを見る

2021年8月 8日 (日)

ワクチン

本日、1回目のワクチン接種を受けてきました。

自分や周りの人々、特に仕事関係の方々にご迷惑をかける訳にはいきませんからね。

今のところ副反応はちょっと腕がいたいくらいです。

 

場所は、KICK けいはんなオープンイノベーションセンター(旧わたしのしごと館)でした。

Img_20210808_231606_800
会場のレイアウトもよく、動線もスムーズでこんな時のために造られたかのような空間に感じられました。
最高の有効活用ではないかと思います。

2021年8月 6日 (金)

過去の足跡が

京都 二条のリノベーション

1階部分の一部解体が始まりました。

壊してみると以前あったであろう痕跡が。。。

P1110248
こんなところに階段があった、とか ここに囲炉裏のようなものがあった など
以前すまれていた方の生活ぶりがなんとなく垣間見れました。
これをふまえ、リノベ進めてまいります。。

 

2021年8月 4日 (水)

風が抜ける

20180622058
玄関からリビング・デッキテラスへ
心地よい風が通り抜けます。
奈良・丘の上のいえ

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

生駒の家

  • 010 LDK夕景
    2015年竣工 奈良県 生駒市

白河の家

  • 020 和室
    福島県 白河市 2014年 竣工

結芽の家

  • 0012
    大阪府枚方市 2世帯住宅
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

建築工房 at ease 一級建築士事務所