« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月30日 (水)

開放的に

奈良・天理の家

1階はLDKなどのパブリックゾーン

2階は個室を配置したプライベートゾーンですが、

天井空間をうまく活用することで、とても開放的な空間になります。

P1090907
天井を張らずに、構造材の梁・垂木を現しにしています。
こうすることで開放的、上への広がり、木質空間の演出などのメリットが得られます。
施工する方は大変だとは思いますが、クライアントさんには好評です。
現在の使われ方は、トレーニングマシーンを置いて多目的に使われているようです。
P1090917
今回の屋根形状は寄棟であったので、コストとの関係でちょっと複雑になりました。
ほんとはもう少しシンプルに見せたかったのですが、、、
やはり木の空間はいいですね。

2021年6月25日 (金)

なんとなく癒されました

奈良・生駒での打合せの帰り、久しぶりに行ってみたくなり

ちょっと山を登ってみました。 

「 ラッキーガーデン 」


Dsc_0103


とても美味しいスリランカカレーがいただけるお店です。
生駒山の奈良側中腹にあってとても気持ちのいい場所です。

Dsc_0100

特にリゾート地でもなく、旅行してる訳でもないのに
ちょっと小旅行してる気分。なんとなく爽やかな気分になりました。
1623470073408
とても癒されたランチになりました。
早く自由に旅行にいきたいものです。。。。
Dsc_0095

2021年6月23日 (水)

天理の家

奈良・天理の家

P1100050
ガレージ付専用住宅です。
車庫部分はコンクリート打ち放し、その他の外壁はシルバーのガルバリウム鋼板で仕上げ、スタイリッシュな形状としています。
素材は違っても、庇部分のデザインを統一させることですっきりとした建物になりました。
内部は木造建築らしい、木の雰囲気が味わえる空間にしています。

Dsc_2028
前面道路が高速道路及びその側道のため、なかなか正面からの写真がうまく撮れませんでした。。。

2021年6月16日 (水)

外壁リノベーション

大阪 枚方のリノベーション

外壁をどうするか

既存の外壁は 吹付タイル 及び一部タイル張り

P1100462
方法としては
このまま吹付を更新し、色を変えることで外観の雰囲気を変える
または
素材を変えることで外観を一新させる
コスト的には前者の方がかなり抑えられますが、イメージを大きく変えるのであれば素材を変えることをお勧めします。
いくつかの検討・打合せを経て、今回は素材を変える方法を選びました。
素材としては、金属板(ガルバリウム鋼板)と杉板(無垢材)を組み合わせての外壁更新です。
また、断熱性も高めるために、断熱材が裏打ちされた金属サイディングを採用しています。
元々タイルが貼ってあった玄関廻りには杉板を張ることで空間にアクセントを与えています。
Img_3648
玄関扉も木調の断熱ドアとして、既存の玄関とはかなり違った雰囲気となりました。
外壁の黒色と木板の自然塗料の色のバランスもよかったと思います。

2021年6月11日 (金)

存在感

仕事で久々に吹田方面へ。

午前で用が済んだので前から行こうと思っていた 太陽の塔 へ向かってみました。

Dsc_0087
圧倒的な存在感のある構造物
足元まで行こうと思っていたのですが、なんと緊急事態宣言中により立ち入り禁止との事。。。。
ガードマンの方に止められてしまいました。
残念。。
でも、なかなかいい顔してますよね。
自由に近づけるようになったらまたチャレンジしたいと思います。

2021年6月10日 (木)

玄関リノベーション

大阪 枚方のリノベーション

玄関については、設計当初位置を変更することとしてプランニングしていたのですが、

駐車スペースの取り方でいくつか検討した結果、現状の位置でのリノベーションとなりました。

ただし、現状では収納スペースがとても少ないのでそれを解消してほしいとのご要望でした。

P1100288
既存玄関
今回は、造作壁面収納を正面・側面の2か所に設け、収納量を増やし、飾り棚・採光窓を設えながら
明るく、すっきりとした空間に造り直しました。
素材もシナ合板とタモ集成材の木質系と木調の壁タイルを用いて暖かい雰囲気になるよう心掛けました。
収納の一部には、傘もしまえるよう棚の一部に細工をしています。
Img_3547
Img_3536

2021年6月 4日 (金)

キッチンリノベーション

大阪 枚方の住宅リノベーション

今回はキッチンについて

現状のキッチンスペースとしては、ゆったりと広い空間、そして立派な

システムキッチンが整備されていました。

P1100350
ただ、あまりに広すぎて少し使い勝手に問題あり。もう少し動線を整理したい、収納もほしいとのお話を受け、
コンパクトにしながら動きやすい動線を造り、カウンター型のオープンキッチンとしました。
また、小さい空間ですがパントリーも設けています。
Img_3598
今回は既製のメーカー仕様キッチンを採用しています。

Img_3486
LDKの中心にキッチンがあるようなレイアウトです。

Img_3485
キッチン奥に設けたパントリー
どこになにを置くか打合せの上棚の高さ、幅を決めて造っています。
機能的で明るいキッチン空間になりました。

2021年6月 1日 (火)

サンルーム

大阪 枚方の住宅リノベーション

2階の物干しスペースをサンルームとして造り直しました。

P1100434
元々屋根があり、壁では囲われていたのですが、外部的な仕様になっていて出入りにも段差があり
不便に感じておられました。
そこで、開口部にサッシを取り付け、屋根を透明なものに替え、出入口は段差を解消し、扉は引き戸に変更
内装も水に強い素材を選定し空間を仕上げました。
Img_3604
また、換気扇を取り付けることで、室内の湿気対策も行っています。
この物干しサンルームはクライアントさんに大変好評で、やってよかった!!とおっしゃっていただきました。
ちょっと変えるだけで雰囲気、使い勝手が向上します。
当事務所では、ちょっと雰囲気を変えたい、や ここの使い勝手なんとかならないか?などに対応した設計相談会を開催しております。
リフォーム・リノベーションはもちろん新築についても
土地探しから、家のボリューム検討、法的な検討確認、等 建物にかかわるご相談を受付しております。
土日でもご予約いただきましたら対応可能ですので、お気軽にメール・お電話等ご連絡ください。
建築工房at ease
京都府相楽郡精華町桜が丘3-2-1 W1-304
0774-72-9342
ateasearc@atease-arc.com
ホームページはこちら 

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

生駒の家

  • 010 LDK夕景
    2015年竣工 奈良県 生駒市

白河の家

  • 020 和室
    福島県 白河市 2014年 竣工

結芽の家

  • 0012
    大阪府枚方市 2世帯住宅
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

建築工房 at ease 一級建築士事務所