美しい下地
京町家・土壁の下地です。
現在の住宅ではほとんど使われなくなった小舞。
一本、一本格子状に編んで作られています。
これに土壁を塗りこんで壁を造ります。
最終的には見えなくなってしまいますが、とても綺麗な手仕事です。
京都・北野天満宮近くにある、知り合いの友人が京町家を
自力で改修してるとの事を聞き、見学させていただきました。
最初、イメージしていた町家と違って、かなり規模の大きな町家にびっくり!
ほぼ全面改修との事で、部分解体・基礎補強等の工事中でした。
完成まであと1年は掛かるでしょう。
2階に上がって和室から外をみると、天満宮の梅苑が一望出来、
自分の庭のようでとてもうらやましい空間でした。
来年もこの空間を見せていただきたいと思いました。
帰りに天満宮でお参りしてきました。
梅は七部咲きといったところでしょうか。
コメント