« 快晴 | トップページ | バージョンUP その2 »

2008年12月 9日 (火)

バージョンUP その1

早いもので、幼稚園年中さんだった息子さんもいよいよ小学生。

ちょっとは勉強しなさいとの思いをこめて、机の製作です。

とはいっても、1年生がまともな机になんて向かいっこないでしょう。

そこで、今回は、いくつかの「お勉強できる場所」を造ってみました。

一つは、塔屋の自分の部屋の勉強机。

Tukue004  

 

 

  

 

 

 

 

集成材をL型に設置した単純なもの。 将来はここで猛勉強の予定?・・・・・

もう一つはダイニングテーブル。

写真はありませんが、800×1900の木製テーブルです。

いつものように、座卓にもなる仕様です。

おかあさんと一緒に勉強できる今は、ここが一番でしょう。

そして、もう一箇所は、リビングの吹抜けに向かって足をぶらぶらさせながら

勉強?ができる空間。

Img304

こんなイメージでした。

 

 

 

 

 

 

出来上がってみるとなかなか気持ちのよい場所になりました。

Dscf1861  

 

 

 

  

 

 

トップライトとサイドライトからの光が柔らかくさしこみ、快適です。

Dscf1863  

 

 

 

 

 

 

床はリビング空間にも光が落ちるように木製ルーバーにしています。

この上にはアクリル板を載せる予定です。

下から見ると。

Dscf1884Dscf1911  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

逆に、夜は下からの光がルーバー越しに射し込んできて、一杯飲みたくなる空間です。

Dscf1852  

 

 

  

 

 

 

 

これは、結果的に親たちの喜ぶ空間???

いずれも本物の木の手造り家具です。 大切に使ってね。。。。。

« 快晴 | トップページ | バージョンUP その2 »

葉山の家の設計監理記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 快晴 | トップページ | バージョンUP その2 »

フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

生駒の家

  • 010 LDK夕景
    2015年竣工 奈良県 生駒市

白河の家

  • 020 和室
    福島県 白河市 2014年 竣工

結芽の家

  • 0012
    大阪府枚方市 2世帯住宅
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

建築工房 at ease 一級建築士事務所