取れない壁
マンションのリフォーム相談に行ってきた。
築 約28年のマンションで、某建築家の設計。
RC造5階建てであるが、階段室型マンションのため、EVはない。
旧公団が開発し、建設した建物で、この辺りにある建物はほとんどEVがないのである。
築28年くらいになると、入居されている方々も高齢になりつつあり、
この先、上階に住まれる方にとっては深刻な問題である。
マンションの形態としては、階段室型住居は、通風、プライバシー、防犯の点からは
優れており、住むのには申し分ないと思われる。
しかし、これからの高齢化社会の事を考えると、5階建てという階数には
EVは必要ではなかったのだろうか・・・・・
とりあえず、住居に入り、床のフローリング化と浴室の改善について検討。
その後、管理事務所で、図面確認。
フローリングは、遮音等級がL-45であれば問題ないことを確認。
浴室はユニットバスではないため、防水をいためないように床をさわる事が
出来ないという状態であった。
ユニットバスで対応しようと思っていたので、特に床のレベルを調整する事で
何とかなるが、浴室としての空間が狭いため、壁が取れるのか図面をみると、
なんと取りたい壁がコンクリート! 防水してるので仕方ないのであるが、
この狭さにユニットを入れたら、さらに狭くなってしまう。
とりあえず図面をコピーしてリフォーム案を検討してみることにした。
もう少し将来のことを考えて設計してくれていればなあ ・・・・
コメント